2019年 年賀 新年明けましておめでとうございます。 今年も宇宙研究会では、青少年育成プログラムを推進いたします。 ご協力、ご支援ほど宜しくお願いします。 トラックバック:0 コメント:0 2019年01月02日 続きを読むread more
宇宙研究会 定期ミーティング 2018-03-30(金) 佐賀県小城市 市民交流センターゆめぷらっと 高校生の進路について、夢や希望を持って自分の進路を考えているようです。 トラックバック:0 コメント:0 2018年04月07日 続きを読むread more
謹賀新年🌅 H30-01-01 (月) 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくご指導のほどよろしくお願い申し上げます。 トラックバック:0 コメント:0 2018年01月01日 続きを読むread more
H2Aロケット37号機打ち上げ H29-12-23(土) H29-12-23(土) パブリックビューイング開催 佐賀県小城市ゆめぷらっと AM 9:00~12:00 H2Aロケット37号機打ち上げ しきさい、つばめ、衛星 宇宙研究会のメンバー高校生たちが中心となり、ロケット、衛星、のプレゼン を行い、会場も盛り上がりました。 トラックバック:0 コメント:0 2017年12月23日 続きを読むread more
JAXA 金井宇宙飛行士 パブリックビューイングH29-12-17(日) JAXA 金井宣茂 宇宙飛行士 国際宇宙ステーションへ出発 佐賀県小城市でパブリックビューイング開催 みなさんで応援しましょう。 トラックバック:0 コメント:0 2017年12月16日 続きを読むread more
H2Aロケット37号機打ち上げパブリックビューイング H2Aロケット37号機打ち上げのパブリックビューイング開催 日時 平成28年12月23日(土) 主催 宇宙研究会 会場 佐賀県小城市小城町253-21 ゆめぷらっと小城 / 小城市まちなか市民交流プラザ AM 9:30~ 自由参加(無料) 打ち上げ延期、の場合は H2Aロ… トラックバック:0 コメント:0 2017年12月05日 続きを読むread more
パブリックビューイング みちびき3号機 H29-8-19(土) パブリックビューイング 小城 開催 H2A みちびき3号機 14:29分打ち上げ 佐賀県小城市 ゆめぷらっと小城 ミィーティング室 13時~ みんなで応援しましょう。 トラックバック:0 コメント:0 2017年08月19日 続きを読むread more
明けましておめでとうございます 29-1-1 (日) 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 トラックバック:0 コメント:0 2017年01月01日 続きを読むread more
宇宙研究会 小城中学校卒業 H 28-03-23 (木) 小城中学校 宇宙研究会 卒業おめでとうございます、 進学おめでとうございます、 佐世保高専(5年間)、佐賀西高、多久高、へ進学します。 宇宙研究会として、これからも活動します。 西海市、肥前大島へ地層の研究 (礫岩地層) 、 トラックバック:0 コメント:0 2016年03月26日 続きを読むread more
はじめまして 宇宙研究会 平成25年6月20日 平成23年4月1日 設立 宇宙研究会 歴史を学び、宇宙を学び、未来を拓く、 いのちの大切さを基盤に、好奇心、冒険心、匠の心を備えた創造的な青少年育成を目的としています。 槍ヶ岳の日の出 撮影 nisi … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月26日 続きを読むread more
活動記録 (予定表) JAXA宇宙教育指導 宇宙研究会 平成 23年4月 ~ JAXA宇宙教育指導 宇宙研究会 活動記録 歴史を学び、宇宙を学び、未来を拓く いのちの大切さを基盤に、好奇心、冒険心、匠の心、を備えた創造的な青少年の育成を目的としています。 (予定表) H、.23-4月~H、26~ … トラックバック:0 コメント:0 2016年01月26日 続きを読むread more
はじめまして 小城中学校 宇宙研究会 活動記録, 予定表 はじめまして 小城中学校(成穎中 1名) 宇宙研究会 活動記録と予定表 歴史を学び、宇宙を学び、未来を拓く 若い科学者たち !! … トラックバック:0 コメント:2 2016年01月26日 続きを読むread more
謹賀新年 平成 28年1月1日 (金) 明けましておめでとうございます。 本年も相変わらずご支援のほどお願い申し上げます。 提供 JAXA トラックバック:0 コメント:0 2016年01月01日 続きを読むread more
サイエンスカフェinSAGA 第25回 H 27-6-27 (土) 第25回サイエンスカフェinSAGA 27-6-27 (土) さがレトロ館 15:00~16:30 ボクらは星の子 講師 橘 基 先生 佐賀大学大学院工学系研究科 佐賀大学理工学部 星にも年齢があり、星と私たちはどのような絆で結ばれているのでしょうか、 参加者からの質問も多くあり、楽しい時間をすごしました。 … トラックバック:0 コメント:0 2015年07月02日 続きを読むread more
佐賀県地域づくりネットワーク協議会 H 27-6-6 (土) 佐賀県地域づくりネットワーク協議会 平成27度総会が佐賀県庁で開催されました、 山口祥義 佐賀県知事との意見交換会では 地域での活動や感じていることを知事と語り合い 大いに盛り上がりました。 トラックバック:0 コメント:0 2015年06月06日 続きを読むread more
皆既月食 パブリックビューイング 小城中学校 宇宙研究会 H 27-4-4(土) パブリックビューイング 開催 宇宙研究会 小城中学校 主催 H 27-4-4 (土) PM 7:00~10:00 くもり、雨の悪天候で九州地区での観測はできず、 ウェザーニュース、国立天文台と秋田大学天文台のコラボでのライブで観測しました。 (佐賀新聞 27-4-23 (木) メンバー紹介) 提供 ウェザ… トラックバック:0 コメント:0 2015年04月05日 続きを読むread more
竹細工 宇宙研究会 小城中学校 H 27-3-26 (木) 宇宙研究会 小城中学校 4名が、竹細工に挑戦しました、 竹の油抜き、ペーパーがけをして、 鉛筆たて、水車、孫の手、を作りました、 モノづくりの楽しさと、竹の利用価値、 工具の使い方などを体験、勉強になったと思います。 さくらの花も咲き始めあったかい1日でした。 竹を提供して戴きました小城市の円城寺様、 CSOの西岡様… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月27日 続きを読むread more
福井県で新種恐竜化石 H 27-3-11 (水) 白亜紀前期 (約1億2千万年前の地層) 草食イグアノドン類 コシサウルス・カツヤマ 2008年に見つかり、今回(2015年)認定された。 恐竜博物館、柴田 正輝研究員、 以前、佐賀県立宇宙科学館にこられました。 興味ある人は柴田さんに連絡してみて下さい。 トラックバック:0 コメント:0 2015年03月11日 続きを読むread more
元素周期表 27-3-11 (水) 元素、周期表の覚え方。 25-9-9掲載していました周期表は出典もとが不明のため削除させて戴きました。 元素、周期表を覚えよう。 水(H)水素 兵(He)ヘリウム りー(Li)リチウム べ(Be)ベリリュウム 僕(B.C)ホウ素、炭素 の(N.O)窒素、酸素 … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月11日 続きを読むread more
山崎直子 宇宙飛行士 講演会 H 27-3-1 (日) 山崎直子宇宙飛行士講演会 開催 宇宙、人、夢、をつなぐ 幼少期の夢の発見から2010年、スペースシャトル・ディスカバリー に搭乗し、訓練から宇宙での生活を熱く語って戴きました、 800名をこす参加者も、真剣に体験談に聞き入り、、 会場に入れなかった人(150名)もロビーでモニターで聞き入っていました。 山崎直子さんが、開… トラックバック:0 コメント:1 2015年03月02日 続きを読むread more
山崎 直子 宇宙飛行士 講演会 H 27-3-1 (日) 山崎 直子 宇宙飛行士 講演会 宇宙、人、夢をつなぐ 2010年 スペースシャトル・ディスカバリー号に 搭乗し、宇宙へ。 その間の訓練期間は 11年。 *平成27年3月1日 (日) *14:30~16:00 (開場 13:45) 宇宙研究会の会員、関係者は 13:30までに来館して… トラックバック:0 コメント:1 2015年03月01日 続きを読むread more
はやぶさ2 の軌跡と計画 H27-2-23 (月) C型小惑星 (1999JU3)直径900mぐらいの大きさで、 炭素が多い、アミノ酸などの有機物質があるかも、 水もあるかも、サンプルリターンして、地球のルーツにせまる。 最大のミッションは、表面は宇宙線による宇宙風化があり、 … トラックバック:0 コメント:0 2015年02月23日 続きを読むread more
サイエンスカフェ in SAGA 第24回 H 27-2-21 (土) 第24回 サイエンスカフェ in SAGA 開催 新しい再生医療とバイオ3Dプリンターの開発について、 佐賀大学大学院工学系研究科先端融合専攻医工学 中山 功一 博士 が細胞だけで立体構造体を作るメカニズムを わかりやすく講義されました。 宇宙研究会から6名参加しました。 小城中学校宇宙研究… トラックバック:0 コメント:1 2015年02月21日 続きを読むread more
佐賀から世界へはばたこう !!! H 27-2-12 (木) 平成27年度は、中学生が大学の講義に参加します。 早期の目標を定め、進むべき道を見つけだす、 みつけるプロジェクトを作ります。志ざしある小学校6年生~中学生 集合、! 佐賀から世界へはばたこう。!!! 夢は大切です、幼少の頃から、沢山の夢をもち、 青少年時代には、一つになる。 夢を語り、夢に向かい、夢をつかむ、 … トラックバック:0 コメント:0 2015年02月12日 続きを読むread more